代表中村の相談雑感⑪ 中高年女性の離婚後の生活設計相談

日々様々な相談に対応する中、相談を通じて思うことを相談雑感としてお伝えしています。

中高年女性の離婚後の生活設計相談が増えています。離婚することを決めていても、経済的に大丈夫なのかを明確にしたいという方が相談に来ます。離婚には様々な家庭の事情があり、その事情を相談時に聞くことが多いです。ただ、私たちは離婚に対して肯定も否定もせず、離婚そのものの相談は受けられません。離婚後の生活設計、将来自分のお金はどうなるのかをプランニングする相談となります。

中高年女性の中でも子育てを担っていた方の場合、働いている期間が少なかったり、パート等での低収入の期間が長かったりすると、離婚後の生活は、年金が少なくなることが予想され、仕事を続けられる健康な身体と蓄えがないと厳しくなります。多くの場合、「住まい」がネックとなります。

プランニングすると、厳しい現実を受け入れなければいけないこともあります。たとえ、厳しいプランニングになったとしても、さまざまな気づきがあり、今後のことをより明確に考えるきっかけになったと前向きにとらえる方がいます。

一方、離婚しても将来大丈夫となるケースもあり、安堵し、より前向きに今後の人生を考え始める方もいます。

どのような結果となったとしても、経済的なことが明確になることで次に進めます。

まずは話せるパートナーにてお話を聴きます。
話せるパートナー