【活動報告】女性50代からの生活設計講座~お金・しごと・セーフティネット 横浜市男女共同参画センター横浜

2024年12月11日(水)男女共同参画センター横浜にて行われた、女性50代からの生活設計講座~お金・しごと・セーフティネットの「お金」のパートを代表理事の中村真佐子が担当しました。

50名の申込、38名の参加者ということで、このテーマの関心の高さがうかがえます。

老後の不安を安心に変えるために「お金」と「仕事」と「セーフティネット」とそれぞれをテーマについて3人の講師が担当しました。

担当したテーマ「お金」の内容は、老後資金不安を安心に変えるために、ライフプランを作ること、お金の部分の自分を知ること、生活設計を考えるポイントをお話させていただきました。

現在非正規の50代シングル女性、60代の離婚を考えている専業主婦の事例をもとにお金の流れをCF表を基にお話ししました。

生活設計を立てるのに最も必要なのは仕事からの収入。第2部は50歳からの就職活動についてのお話。世間的には厳しいというのが一般的。そのような中でも、全体的には人出不足なのでどこかに仕事はある!50歳からの就職活動に必要なポイント、コツについて、キャリアコンサルタントの方のお話は、とても現実的で厳しさの中にも前向きになれる内容と思いました。

最後に本当に困ったときのセーフティネットの話、横浜市の行政職員の方からのお話でした。こちらも相談できる先として、直接行政の方がにお話しを聞ける機会は貴重だと思いました。

講座の後の質問タイムには多くの質問が寄せられ、自分事として講座に参加していただいたことがうかがえました。

アンケートでも「質疑応答の時間に、普段モヤッと不安になる内容の質問が多く寄せられており、そのご回答を伺えて知りたいと思う解決策がみえてきた。学びの多く深い有意義な内容でした。ありがとうございました。」という感想が寄せられ、質問に答える側も大変有意義な時間でした。

代表理事 中村真佐子CFPⓇ